餃子の皮で
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はまたまたパン教室でした
前回は出雲の旅で参加出来なかったので
久し振りになりました。
今回は「焼きカレーパン」
楽しみは更にもう1つ
発酵を待つ間の豪華なランチ~
前菜の盛り合わせ
サーモンの変わり寿司
帆立とアボカドのタルタル
季節野菜のマリネ
青海苔とチーズのブルスケッタ
地蛤と黒鯛のスープ
豚ロースのカツレツ
~オレンジとシナモンのソース~
練乳のアイス
自家製ティラミス
自家製パウンドケーキ
珈琲or紅茶
そして2次発酵も終わり、焼き上がり~
ちょっとオリーブオイルが
少なかったみたいで
焦げ目が薄かったです
でも味はとっても美味しくて
よっしーは一気に2つ食べ
ちゃいました
私は1つ食べて、残りの1つは
明日のお昼にいただきまーーーーす
前日の豪雨で湿気が多かったので粉と水分の
調整が大変そうでした
先生も生地がこんなに緩いとは・・・調整したんだけど
って言っていました。
色々と調整の事を聞いたので、家でも作れたら
良いんだけど頑張って作ってみよう
でも、その前にスコーンのリベンジだゼィ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
金曜の夜に我が家に海外ツアー(ダイビング)仲間が
集まり、飲んで食べて話して泊まって・・・・・・
が毎度の事に寝ようかとなったのは夜中の3時過ぎで
片付けや歯磨きを済ませて寝たのは4時過ぎ
今回はよっしーが頑張ってたなぁ
早く寝ちゃっても良かったんだけど、なんて
作ったおかずは
パセリのお浸しと牛塊肉のミカンジャム煮、人参。
野菜サラダとがんもの煮物。
スナップえんどうとしめじとベーコンのペペロン炒め、
ししゃもの酒蒸し。
ゴーヤチャンプルーと和風カプレーゼ。
この内の2品はまたまた「みぃ」さんのレシピです
スナップえんどうのペペロン炒めはかさましのために
しめじを入れてみました。
和風カプレーゼはわさびが苦手なのでオリーブオイルと
ブラックペッパーにしました。
美味しく作れましたよ~
そして肝心な来年の海外ツアーが決定しました
マジュロ(マーシャル)でーーーーす
楽しみだなぁ・・・・
また涼しくなったら集まろうねっ
今日はパン教室です
行って来ます
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昨日はお休みでした。
ちょうどセンターでふれあい講座があり、
「語りべの会」があるので来てみては?と
お誘いがあり行って来ました。
最初にみんなで早口言葉や付け足し言葉、
詩人・ロバート・バーの ほほえみ、
ドロジー・ロー・ノルト博士の人生のレシピ
などを皆で読み上げました。
講師の方は秋田弁で嫁と姑の話をして
もらいました。
なんとなく理解は出来ましたがやはり方言では
分からない所もありました。
最後に内容を教えてもらい、分かったので
良かったです
分からない所もありましたが、方言て良いですね
なんか優しい気持ちというか心が穏やかになりました。
講師の人は筋ジスのお子様を亡くされてから、時間が
出来たので、語りべの会に入会されたそうです。
会には秋田の他にも山形や長野、大阪・・・・と
色々な方言を語っているそうです。
これからも素敵な方言を語り継いで行って欲しいと
思いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は職場のヘルパーさんがお休みなので
私もお休みです。
我が家と同じ地区班長でゴミ当番の日みたいで・・・
ちょうど今日はセンターで「語りべの会」が行われる
みたいなので、行ってこようと思います。
先日、子宮がん検診に行った後にアリオに行き
ランチをしました。
フードコートに行って色々とお店を見ましたが
やはりこのお店になってしまいました
今回はロコモコ丼にしました。
ここのご飯は雑穀米で見にデザートとサラダが
付いて600円前後が多いです。
それに私はドリンクを+200円で付けました。
またまたデトックスベジタブルジュース
スムージーにしたりカップのサイズを大きく
すると、+250円、+300円、となります。
今度、筋ジス仲間でここに集合してランチなんだぁ・・・
別のお店のにしようか迷ってまたこのお店になっちゃうかな
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はマタ開きの刑に行って来ました
子宮がんの検査です
1年に1度とはいえ、慣れないものです・・・
子宮内膜症や筋腫などもあるので、他にも診て
貰っていますが慣れません
結果は来月以降・・・
先日の事。
夕食にグラタンを作りました。
チキン、玉ねぎ、コーン、ブロッコリー入り
食べ終わってからよっしーが一言。
「マカロニ入ってないじゃん」
私「それはマカロニグラタン、今日のはチキングラタン」
グラタンと言ったらマカロニが入ってるのが
普通なのかな・・・
私はマカロニが入っていたら、マカロニグラタンって
言うんじゃないのかな・・・・・と思うのですが
今日は朝から夕方までセンターで理事会です
よっしーは今日と明日、班長&消防団で地区の
祇園祭のお手伝い
飲み過ぎるなよーーーーーーーーーっ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は八丈島から帰る日。
2便で帰るので、島の仲間とランチを
してから帰ろうとなり・・・
以前は通年営業していたのですが、数年前から
夏季限定の営業となってしまった「筑紫楼」
恵比寿に本店があり、ふかひれ専門店の中華屋さん。
高級中華屋さんが八丈にもあったんですが、今は夏のみ
すごーーーーーーく久し振りに食べたなぁ・・・・・
表面のメニューは
ランチのセットに
なっていて、
ザーサイ、前菜、スープ、
杏仁豆腐が付きます。
8人が集まる予定でしたが、1人が仕事のトラブルで
昼に出て来れなくなり7人でランチ
みんなで違う料理を注文してシェアして食べました
私は酢豚のセット
ご飯はおひつに
入ってきて、お替り自由。
男性陣はお替りしてたな・・
他にはイカと野菜のオイスター
ソース炒め、回鍋肉、麻婆豆腐、
麺類は五目麺。
他の仲間は坦々麺やフカヒレの
煮込み麺など。
そしてここのデザートの杏仁豆腐が美味しいんだぁ
結構な大きさの
器ですよ、これ
幸せ~
食後、少しみんなで話して解散
一旦荷物を取りに戻り、空港へ
また秋に~
島のみんな、ありがとう
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
空間舎のかき氷〜(≧∇≦)
フワフワでとっても美味しいのですよ。
なので大きくてもペロリと食べられます(^_^;)
いつも私はオレンジパフェを注文するのですが
今回は初めての挑戦!
黒蜜きなこスペシャルにしてみました!
スペシャルと付くかき氷は中になんと
アイスが隠れてるんで〜す(^_^)v
この味も美味しくて次に来た時に迷っちゃう…
島の友達達と夏限定オープンの
筑紫楼でランチをして帰ります(>_<)
現実の世界に舞い戻りダァー!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
結局ばばお手製のティラミスは食べられず…
昨夜のディナーは桜のパンとイカ墨パンの他に
赤ワインのおにぎりもありました!
前菜はモッツァレラと赤パプリカのカプレーゼ風。
スープは冷製コーンスープでした。
メインはラム肉〜!!
デザートはばば考案の紅茶ゼリーと
アイスとマンゴーのパフェ♪
これが凄〜く美味しくて(≧∇≦)
コーヒーゼリーじゃつまらないから紅茶で
作ってみたの!って。
ばばはいつも新しいパンやディップ、
ドレッシング、デザートと頭の中に
新作が生まれてるんだろうなぁ…
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨夜のディナーはバージョンアップして
5種類のばばお手製ディップが並びました!
そして前菜は…
とろ〜りチーズフライ♪
ワイルルに泊まった事ある人は
知ってると思うけど(^_^;)
甘めのトマトソースと合うんだよね!
スープはオニオングラタンでした。
メインは魚介てんこ盛りスープ「ズッパリペセ」
イタリア料理の名前でサフランの代わりに
トマトで煮こむとイタリア料理になる
サフランで煮こむとフランス料理の
ブイヤベースになるそうです!ジジから教えて貰いました。
デザートはばばお手製のティラミス!
お腹いっぱいで翌日の今日、おやつに頂きます!!
今日はみんなでのんびりデー!
ゆったりと島時間を過ごそうと思います(^_^)v
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日の夕食は超久しぶりにワイルルの
レストランでディナーでした!
焼きたてパンに付ける ばば自家製の4種のディップ。
前菜はエスカルゴ風マッシュルーム。
スープは魚介のスープにパンとチーズを後のせして。
メインはトロトロとろけるジジのタンシチュー!
デザートはばばのチーズケーキ。
コーヒー!
八丈島にはちょくちょく来てたけど
ジジの味は何年振りかな…
今夜も楽しみだなぁ紇
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は宿の自家製「芋梅酒」で乾杯して
部屋ではワインで二次会!
朝食もお洒落で品数豊富でした。
リニューアルして3年になるそうですが
車椅子のお客様は初めてだったと…
バリアフリーの宿で検索して見つけた宿。
まだ色々と改善の余地あり!でしたが
良かった方だと思います。
改善点を挙げたらキリがありません(^_^;)
でも気持ちが嬉しいですね!!
昨日のリベンジで鋸山ロープウェイに来ましたが…
ロープウェイは運行していましたが
展望台からは何も見えず残念です(>_<)
金谷のザ・フィッシュに寄ってランチ予定。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は焼肉会メンバーと千葉の富津に。
まずは「ばんや」にてランチ!
名物のくじらカツといかのかき揚げ。
湯呑みの大きさでどれほどの量か分かるかな…
かき揚げは4枚乗ってます!
これで1人前なんです!!料金は630円と格安。
そして巨大な生カキ!!!!!!!
片手くらいの大きさでトロッとしていないで噛み応え?!というか
歯ごたえがあって、とーーーーーっても美味しかったです♪
650円とこれまた格安でした。
鋸山ロープウェイは強風で休止でした(>_<)
道の駅とみうらに寄って色々な地元野菜を
買ったりウロウロとして宿に着いて
みんなにお風呂に入れて貰って感謝!
これから夕食です♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新しく出来たアリオの障がい者専用駐車場。
今は開放されているので空いていれば止められます。
2日目と3日目に止めてみました。
台数は少なめだし、ゲートを開ける為のカードキーを
通すところは窓を開けて手を伸ばして差し込む感じで
手を伸ばすのが大変だからなぁ・・・
イオンは車内かたでもゲートを開けられるリモコン
なので楽チンです
そしてアリオの駐車場は車止めの後ろに縁石が
あるんだけど、それが途切れてなくて歩道に行けない
車の前を通ってぐるっとしないとダメなのです
後ろの縁石を
撮らなかった
見えるかな、車の前に
グリーンのライン。
そこが通路になってます
お客様の声カードや8月1日以降の登録をしに
行った時に話してみようっと
トイレもう~ん・・・
なんだよねぇ。
この話は次回に
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント