2日~3日に埼玉県の経営?するバリアフリーな宿
「潮風館」に行って来ました。
昨年の秋に一緒に八丈島に行ったメンバーで。
お正月と夏休みははがきで申し込んで抽選になる
のですが、その中のお友達が当たったから一緒に
どうですか?とお誘いして頂き、私とよっしーは1泊のみの
参加でしたが楽しい旅でした
車での予定でしたが、電車で行く事に・・・
湘南新宿ラインの小田原行きに乗り、
小田原から熱海へ。
熱海で3時間くらい時間があるので少し散策。
熱海の駅前を改修工事中で足湯の湯は入って
無かったりロータリーがゴチャゴチャだったり
でも更に残念なのは駅周辺の歩道が車椅子では
凄く大変だということ。
急な坂道なのに増して凸凹で狭い
横断歩道との段差も5cm以上あって大変です
観光地なのに、これではまた来よう
とはならないな・・・
駅前にある「アタミックス」昔なつかしの昭和漂うお店が
入っていてレトロな雰囲気で外観とは似つかない店内でした。
寒くて厚着してきたけど
日の当たるところは
暖かかったです。
でも歩くわけではないので
やっぱ寒い
予定の時間の電車よりも
早い電車で向かうことに。
宿に送迎を頼んでおいたので
時間変更の
を入れて電車に
乗りました。
懐かしの伊豆の海だよ~
ショップがある時は、よく
伊豆の海に潜りに来たなぁ。
伊豆高原の駅で下車。
リフト付きのマイクロが
待っててくれました。
他にも宿泊客が2組5人ほど。
早めに宿に着いたので
チェックインはせずにロビーで
お茶を貰って飲んだり、売店で
アイスを買って食べたりして時間になるまで待ちました。
他の友達は車なので今どの辺りなのか確認。
もうすぐ着く組、半分の組、渋滞でまだまだな組・・・・
私達は先に
に入って先に1杯始めちゃいました
最後の家族も夕食にはどうにか間に合いました
メニューです。
最初の写真は最初のセット段階で、次から次へと
料理が運ばれて来ました。
ここでみんなが揃っての乾杯
ワイワイとおしゃべりしながら楽しい時間
部屋に戻り、飲み会の始まり~



夜中の2時まで飲んでしゃべって・・・・
翌朝はのんびりと8時に起きてから朝食です。
三が日はお正月メニューだそうで、いつもよりも料金も
少々お高めですが他の宿泊施設に比べたら安いです。
鍋には紅白のお餅が入った雑煮でした。
宿の無料ツアーでお買い物と初詣のツアー2コースがあり、
私達はお買い物ツアーに参加。
いつもはレストランがランチもやっているのですが、三が日は
休みなので連泊の人たち向けにランチの買出しと駅のお店で
お土産などの買い物にどうぞ、と。
コンビニと駅にあるお店(結構ありました)で1時間。
その後は宿に戻り、みんなの車に乗せてもらってランチを
食べに伊豆高原ビールへ行きました。
見て分かるかな・・・
もの凄い盛りです
これで1,980円。
温泉玉子と味噌汁が
付きます。
ご飯はお茶碗のラインから
下にあるので、殆どが漬けの
魚たちですよぉ
K君と2人で分けて食べたのですが
食べきれず
よっしーに食べてもらいました
これは3人で食べる量ですね・・・
そして仲間は2Lの長~い
を。
普通のグラスの
何杯分になるのかな。
とにかく飲んでも飲んでも
減らないって
最後には友達に分けて
飲んで貰っていたよ
その後、駅まで送って貰い、みんなとはバイバイ
新年会の予定を入れて、またね~
帰りは伊豆高原駅ではなく手前の城ヶ崎海岸駅から
乗ることにしました。よっしーがバリアフリーっていうから
行ったのにトイレは全て和式・・・
駅舎は丸木のログハウス調なのにガッカリ
かんぽの宿があったから、そこまで戻って借りました
そして駅までまた戻り・・・
電車2本パスしました。
良いのか悪いのか普通列車なのに先頭車両は全面ガラスの
「黒船列車」でした。
この日は有楽町で火災があり電車が遅れてると
ニュースがあり、心配でしたが無事に帰れました。
夜はいつものお店にGO
モツ鍋を食べて帰りました
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント