八丈島からの帰りはいつも飛行機なのですが
今回は車椅子スペースがあるというので
船にしました。
帰りは朝、八丈島を出港し夜に竹芝に着きます。
御蔵島ー三宅島ー大島(キャンペーン中のみ)-竹芝。
朝から夜までと長い時間なのと明るい間が長いので
特等ではなく2等の車椅子スペースを。
お見送りに来てくれた島の仲間と・・・
朝だったのでバタバタとお別れして乗船。
2等車椅子のスペースはというと、
4人部屋になっています。
混んでいる時は相部屋になるそうです・・・
入ってすぐに簡易ベッドもどきがあり、
この床に4人・・・幅は65cmづつくらいしかありません
こんな狭いスペースに体の不自由な人や介助の人が
4人では無理ですよね・・・・・
どう計算したのでしょうか
簡易ベッドと上がり口に手すりが低めにあるだけで
壁にはありません。どうやって揺れる船内で立ち上がって
出入り口まで行けるか心配だし、他のお客さんもいるの
だとしたら危ないですよね
簡易ベッドで座りながら
丸窓を眺めると・・・
御蔵島が見えてきました。
前の船と違って2等でも
窓があって明るくて景色が
見れる所は良いですね。
でも・・・・
この部屋がとにかく寒い
部屋に備え付けのエアコンは
切っても全体の空調は調整が
出来ずに吹き出し口からは
冷たい風が・・・
部屋の温度計は22度を指しています
どうにかならないかと案内所の人に相談して、吹き出し口に
タオルをして貰ったのですが寒さは変わらず

どうにかならないのでしょうかね。
そしてそろそろ竹芝に・・・となったので車椅子用の
トイレに行こうと思ったら・・・・
大酔っ払いで倒れていた女性を船のスタッフが
廊下で寝るならと、トイレに移動したらしく。
大急ぎでその女性を連れ出そうとしたのですが
気持ち悪いから動かさないでーーー。
無理無理、ここで寝てるーーーー。
などと言って中々出てこなくて
やっと3人がかりで連れ出し女性用のトイレに移動。
すぐさまトイレ掃除をしてから、大変遅くなりましたが・・・と。
船のスタッフが、もう大人なんだし周りにいる人も
気を付けて飲ませないと・・・と中に話していました。
飲んで楽しいのは良いですが、周りに迷惑かけるのは
最低ですね
その仲間もたくさんいたはずなのに介抱しているのは
2人しかいませんでした。他の仲間はお前たちの荷物は
持ったからな・・・って。
なんか本当の仲間なのか分からなくなりました。
荷物だけ持って汚い側の手伝いはしない、なんて。
その後また船は折り返し運航となるので大急ぎで
掃除や燃料補給してすぐに出港のはず・・・
どうなったのでしょうね。
夜の8時45分に下船し、雨が降っていたので雨に
濡れずに行ける竹芝駅から帰りました。
降っていなければ少し歩いて浜松町から帰れたの
ですが、ゆりかもめに乗って新橋でJRに乗り換えて
帰って来ました。
途中、駅前のコンビニに寄ったりしたので家に
着いたのは日付が変わる手前の11時50分
朝から長-----い1日となりました。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント