地方大会2016-2
大会2日目は昨日と変わって晴れましたぁ
朝食を済ませ、荷造りをして部屋のカギを先に
フロントに返してから2日目の講演を聞きました。
楽しく食べ続けるために、という講演では、先生が
用意されたクラッカーを半分に割って、最初は普通に
食べてみる。残りの半分は下唇を引っ張りながら食べて
みる、といった実践を。

後者は食べ辛くて大変でした。これが患者の食べ方だと
先生は伝え、この状況の中でどうやったら良い食べさせ方
なのか、スプーンの形状、口の中のどの位置に食べ物を
置いたらよいのか・・などと分かりやすく説明して下さいました。
2講演目は呼吸リハビリについてでした。
呼吸器のメーカーさんが来て、実際に呼吸器を装着して
試したり・・・
最後の大会決議まではいられませんでした(迎えのタクシー時間)

2講演目の前の休憩で、キーボードにタッチ出来なくても
目線でパソコンのソーサが可能なものを試してみました。

中々目線が定まらず苦労しました

慣れたら早く出来るのだそう・・・

| 固定リンク
« 地方大会2016-1 | トップページ | 鉄パン »
コメント
忙しかったですね。
タフですね。若いのはいいです。
お疲れ様でした。
投稿: ラルちゃん | 2016年10月16日 (日) 00時27分
いえいえ、もう若くはないですよ・・
ありがとうございます。
疲れましたが仲間に会えて元気をもらいました。
投稿: 貴ちゃん→ラルちゃんへ | 2016年10月16日 (日) 03時40分