今度は紙パックで
先日ペットボトルで紅茶ゼリーを作りましたが
ボトルを洗うのが大変なので
今度は紙パックで作りました
ま、前回はゼラチンの量が多かったので固くなり
最初に出すのが大変で・・・
今回はどうなっても紙パックなら簡単かな、と。
センターのおやつに持って行こうと思い、2パック
これで良かったかなぁ・・・
レモンティー味だったので、他には何も足していません。
今度は何味で作ろうかな

ポチッとお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日ペットボトルで紅茶ゼリーを作りましたが
ボトルを洗うのが大変なので
今度は紙パックで作りました
ま、前回はゼラチンの量が多かったので固くなり
最初に出すのが大変で・・・
今回はどうなっても紙パックなら簡単かな、と。
センターのおやつに持って行こうと思い、2パック
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小田和正さんのコンサートの日に・・・
センターでは、ふれあい講座「ハーバリウム」作りの
日で参加しました。
従妹から誕生日のでいただいた事はありますが
自分で作るとは
色々と選ぶことから始めます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
暑い日が続いていますね
いつもミニトマトに酢生姜で食べていますが
こうも暑いと冷奴が美味しいです
梅雨も明けるのでは、と思ってしまいます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにゃくと人参と木耳でピリ辛煮を作りました。
一人では食べきれないし、実家の母にも少し渡しましたが
残りの煮汁と具でまたまた炊き込みご飯にしました。
これならおはずが要らないですしねぇ~
野菜も消費出来るし・・・
最近は煮物から炊き込みご飯率がアップ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駅前のパン屋さんで買ったパンで簡単に
済ませちゃった日・・・
他にはサラダとインスタントのスープで
本当ははちみつだけで食べようと思っていたのですが
チーズが期限ギリで
でもはちみつでも食べたい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨の間は寒かったり暑かったりと気温差が
激しいので体調管理も大変ですね
私は麺類の中では一番お蕎麦が好きです
特に冷たいお蕎麦が
夕食に冷たいもり蕎麦を食べようと思っていたの
ですが寒かった日は急遽、かけそばに
そのままでも良かったのですが半端な豆苗と
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた母がおかずを持って来てくれました
夜の就寝介助ヘルパーさんが来れない日が
今月は何日かあり、弟が来てくれる事になって
いる日に母も一緒に来てくれて・・・
その時に少しだけど、と
有難いですねぇ
今回は大好きなセロリと人参のきんぴら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
料理教室の後に毎月恒例になってきた
病院(入院中)仲間とのお茶会。
師匠が通院日だったので売店の脇にある
喫茶スペースで待ち合わせ。
料理教室の時間がオーバーしちゃったので
遅れてしまいましたが、みんな勢ぞろいで集合
していました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月の料理教室は「初夏の野菜」でした。
主に玉ねぎを使った料理。
そしてこの料理教室では初の揚げ物が登場
先月メニューを聞いて楽しみにしていました。
定期講座に加えて単発の募集もあって総勢16名の
満席でキャンセル待ちも出ていたそう・・・
毎回のことですが、講師の楽しいトークで始まり
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が家でJちゃんのサンキャッチャーWSを
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はちみつのイベントでハチさんたちが
ガラスの箱に入って来るのですが、何回見ても
探しても女王バチを見つけられずにいました。
今回のイベントでようやく見つけることが出来ました
大きいから分かるよ、と言われてもこれかな?と
思っていても違っていたり・・・
今回ではっきりと違いが分かりました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
養蜂家のTさんのキッズイベントに今年は
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tさんのはちみつキッズイベントの前の日に
一緒に参加するYちゃんとAちゃんが我が家に
泊まりに来てくれました
遊びには来てくれてましたが、2人が泊まるのは
2年前の夏に行ったUSJ以来・・・
介護職の2人、頼もしいです。久しぶりに介助するから
なんて言ってましたが専門ですから、直ぐに感を取り戻して
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の日曜に障害者を対象とした料理教室に
参加してきました
野菜ソムリエproのMさんが活動している会と
T市が主催の料理教室・・・
今回また声をかけていただいて2回目の参加。
昨年の9月今年の2月にも声をかけていただきましたが
参加出来ずに、1年ぶりに参加出来ました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
期限がギリギリのヨーグルトが冷蔵庫に
食べると言うより何か調理で使えたら・・・と思い、
冷凍庫に鶏むね肉を使って作りました
ジップロック袋にヨーグルトとカレーペーストを混ぜて
フォークで刺した鶏むね肉と入れて1晩漬けこみ
フライパンで焼いてタンドリーチキンに
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、母からおかずをちょいちょいともらい・・・
有難く思っていました。
母から作ってもらった数々のおかずを思い出し
食べたくなった物が思い浮かんで来て買い物に
行って買ってきて作りました
よく中学生の時に作ってもらってお弁当に入っていた
蒲鉾のピカタ風
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末に本部で支部長会議があり・・・
参加してきました。
午後からでしたが、早めに行って昼食を
食べようと思っていた頃に夕方のテレビで
ちょうど大塚駅から徒歩で行けるお店
おにぎり「ぼんご」を放映していました。
わたしたちの本部とは駅の出口が反対でしたが
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
残りの冷ご飯で・・・
ひとり飯
そんな時は簡単にごま油とたまごで
炒飯にしちゃいました
色合いにはサッと茹でたブロッコリーを
飾って終了~
炒飯にすると少ないご飯も量が増えて
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
生活介護事業所のみんなと所外行事に
参加してきました。
仕事で介助をしてくれているNちゃんが来れない日、
ヘルパーさんが長時間入れない日が重なり・・・
私もそちらに参加して職員さんに介助をお願いして
事なきをえました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもはみぃさんのレシピで鶏むねチャーシューを
作る時には炊飯器でしますが今回はフライパンで
作ってみました
というのも今回は作る量が多かったので我が家の
炊飯器には入らないのでフライパンで・・・
友達3人に渡すためにむね肉を4個だったので
5.5合炊きには入らず
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末になる少し前に母からメールで
これからカレーを作るけど食べる?と。
はい、もちろん食べますよぉ
ついでにご飯もお願いしました
メールをもらったのが夕方だったので
翌日に持って来てくれました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年は4月に行けなかったので・・・
6月に行く予定でしたが、今年は10年に1度の
ご開帳が5月28日まで、と月末になってから
聞いたので慌てて調整していく事に
最初の職場の人たちと何度か抜けましたが
25回、つまり25年は通っている成田山新勝寺。
お札を返して新しいお札をいただきに・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
骨折で入院した時の病室仲間と・・・
初めて病棟以外で集まりました。
といっても病院内の売店脇のスペースですが
折り紙の師匠が退院して診察日に合わせて
みんなで集合することに決まり。
今までは病棟内の談話室で集まってランチしたり
お話したりでしたが今回からは別の場所に移動し
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント