2019年5月
もう真夏だぁ
土曜日に月島へ行ってもんじゃを食べてきました。
車椅子仲間と東京のTちゃんを誘っての総勢11名❗❗
駅から近い所、入り口がスロープ、車いす用トイレも
お店の近くにある・・・所を探してくれて。
「麦」というお店の本店に。
まずはベーコンときのこのバター焼き💦
もんじゃでもお好み焼きでもなく、おつまみ(笑)
麦スペシャルのもんじゃ。
色んな芸能人のサイン色紙が飾ってありましたよ。
お好み焼きもたべました。
みんなで少しづつだと食べられますね~🎵
バニラ氷もみんなでシェア。
でもこれってバニラでなく練乳だねって💧
お店を出てからは佃煮屋さんに行って佃煮を買ったり
神輿の建物を見たり・・思わぬ所に前から欲しかった
八角箸のお店が✨
よっしーの分と1膳づつ買って帰りました。
メンテナンスも無料でしてくれるそうなので、一生使える箸・・・
嬉しいなぁ💕
Dr.NとDr.Iに
火曜は三か月に一度の同意書を書いてもらうために
Dr.Nの診察を受けてきました。
一年に一度の血液検査、胸部レントゲン、心電図、肺機能を。
異常なしとの事でホッ💦
いつもN先生と一緒にいたM先生は産休に入ったので今日は
I先生が一緒でした。
これはN先生用のお弁当。お稲荷さんを1つ別に包んで帰りように。
他に酒粕漬けの漬物もお渡ししました。
これはI先生用に。
これは私と介助のNちゃん用。
この日のメニューは、
🍴蕪の葉とおかか炒め入りのご飯でお稲荷さん
🍴酒粕漬けのささみの唐揚げ
🍴玉子焼き
🍴カジキマグロのカルビ焼き
🍴白滝、カラーピーマンの明太子炒め
🍴ミニトマト
でした❗❗
どうだったかなぁ・・・
やはり面白い人でした
土曜と日曜に本部の大会と総会がありました。
私は日曜の総会と研修会に参加。
初めて電車とバスで会場まで行きました。
この行き方なら簡単で良いかも~⤴⤴
新宿から都営バスに乗ればOK。
午前は総会で決算と事業報告があり、午後からは研修でしたが
急遽、「こんな夜更けにバナナかよ」の映画監督と
主演の大泉洋さんが来てくれる事になり午後から30分の
トークを。
とても楽しくて気さくな方で30分をオーバーして45分も
話してくれました。
撮影は禁止だったので画像はありません・・・
最後にみんなと集合写真は撮ってくれました。
これは協会のHPにアップされるのかな。
大泉洋さん、本当はバナナが好きではなかったそうです👀
しかも食べるシーンはカットされていたと嘆いていました(笑)
下見からひと月
毎年、筋ジストロフィー協会の療育キャンプには3月に
下見に行くのですが今回は雪が残っていて4月に延期しました。
丁度ひと月前は晴れていて暖かでした。
白馬村に入って車内から📷
ホテルに行く前に高速のSAなどもチェック❗
最近は下見をしなくても安心できますが以前は車いす用トイレが
1つしかなかったり工事中で使えなかったりしていたので・・・
大浴場の段差、床の滑りやすさ、シャワーチェアーの数、洗い場の水栓の数を
男性用、女性用とチェック。
脱衣場からの段差もチェックします。
このホテルは3cm以内で介助の人も安心かな・・・
部屋の中もチェックして、ベッドの高さや部屋のトイレや洗面所も。
杖で歩ける人に分かるように洗面所のドアも測定。
部屋のトイレは段差ないのですが、ドアの幅が狭い💧
食事をする宴会場のテーブルの高さや広さもチェック。
ホテルからの緊急病院もどれくらい離れているか聞きます。
ロビー階にある2か所の車いす用トイレも広さのチェック。
その後は初日と翌日の昼食をする場所へ移動して試食。
少し古い建物でしたがトイレはクリアです。
排水溝の栓の段差が気になりますが、介助者に注意してもらいましょう。
本番は1泊2日ですが下見は日帰りです💦
当日は雨が降らないといいな・・・
沖縄料理の余韻
沖縄料理を食べに行って、帰りにお持ち帰りとして
買ってきたものが・・・
いつも売り切れてしまう「サーターアンダギー」があり、
5袋も買い占めてしまった💦
2週間も日持ちするっていうし(でも3日間でなくなりました)
他には「もずく天ぷら」と「ちきあぎ」を。
左から黒糖・紅芋・プレーンの3種。
外はカリッとサクッと美味しいんだぁ~💓
このパックがもう1つあり、2パックで1人前です。
冷めてもサクサク・・・
ちきあぎもふわふわで美味しいんだぁ。半分食べられてしまって
写真が💧
今度はちきあぎ3人前位を持ち帰りして実家の母にも食べさせてあげたいな・・・
母が美味しいさつま揚げが食べたいって言ってたし✨
翌日にも沖縄料理の余韻を楽しみました💓
急遽お誘いが
友達から「GW中だしおでかけで留守かな?」と連絡があり
「家にいるよぉ」と返事したら沖縄料理さんに行かないか?と。
即、行くと返事🎵
急いで予約入れてもらって正解でした。満席でした・・・
私が飲む人、よっしー運転手(笑)で私はてぃーだかんかんを。
島らっきょうの塩漬けと・・・
島らっきょうの天ぷら。
中身汁。
これ気になっていて食べたかったんだぁ💓
きのこがたっぷりで糸こんにゃくときれいに掃除されたモツに
生姜が入った塩味の汁。
美味しい~✨
あーさ入り玉子焼き。
他にも青パパイヤのサラダやゴーヤチャンプルー、ゴーヤグラタン、
ソーキ、ちきあぎ、あーさそばなど色々と頼んでシェア。
ここのお店はハズレなしでどれも美味しいです❗❗
声かけてもらえて嬉しかった、よっしーが夏に帰って来るまで
来れないと思ってたので食べられて良かったです✨
初コメダ珈琲
友達と待ち合わせてランチ・・・
「あげは」が閉店しちゃってて💧別のお店に行こうと
思っていたら後のお店がコメダ珈琲になっていました。
まだモーニングの時間だし行ってみる事に❗❗
朝の7時からオープンしているので店内は混んでいました・・・
ちょうど4人席が1つだけ空いていて良かったぁ。
みんなそれぞれ好きな飲み物を頼むとABCの中から1つサービス。
私はBと追加でコールスローを。
パンにもバターかジャムが選べます。
お昼前だったのでもう少しお腹に入れとこう、とデザートも。
「ももんぶらん」だって~💓
イチゴじゃなくて良かった・・・
カットすると中はこんな感じでした。
友達は名物のシロノワールのミニを。見にでも結構な量でしたね❗
食べてから次の予定まで時間があったので買い物をしてから
向かいました。
令和初のランチ
令和が始まって初めての友達とランチは前の職場で
お世話になり、野菜ソムリエのコミュニティでも
お世話になっているIさん。
Iさんは今年に入ってから和歌山に移住・・・
GWに帰省している間の貴重な時間を作ってくれて
会うことが出来ました。
ランチは魚の膳でカジキのはちみつ照り焼きにしました。
アボカドをオプションで・・・
このお店、ご飯とお味噌汁はおかわり自由なんだとか🎵
追加でデザートはほうじ茶アイスを食べました。
Iさんもほうじ茶が好きって言って同じものを。
和歌山での生活の話や共通の友達の話など時間が足りません💦
翌日には和歌山に帰ってしまうそうで、少し寂しさも感じてしまいます・・・
前の職場では本当にお世話になって、コミュでも一緒で。
職場を辞めてからの方が色々と密に話せるところもあって。
大人になってからの大切な友達です。
色々とあって少し凹んでいたのですが、向こうで頑張っている姿を見たら
弱音なんて言っていられませんね。
会って元気をもらいました。
今度は私が和歌山に行って色んな所を案内してもらおうっと✨
GWにBBQ
このメンバーのBBQにやっと参加出来ました。
平成が終わろうとしているこの時。
集まって仲間との飲み会は楽しいですね🎵
コストコで大量にお肉やピザ、パスタ、サラダを
買ってベランダで炭火焼き。
まずはサラダから・・・
どちらのサラダも美味しくてみんなから人気でした。
こんなお肉がたくさんあります💦
飲む方に忙しくて、みんな食が進まないですが
ある程度は焼かないと冷蔵庫から減らないまま・・・
美味しそうなソーセージも買っちゃいました。
繋がってる💧
焼いてから切った方がジューシー⤴⤴⤴
後から参加の友達が前日のキャンプで釣ってきたというニジマス。
私の知るニジマスの大きさではない・・・
これよりも更に大きなニジマスが1匹。
2匹とも塩焼きで食べました。
暑いくらいの日が出たり風が吹いて曇り寒かったりした日。
夕方からは家の中でも焼肉しました。
夜の間に帰宅出来て翌日は皮膚科に行ってきました。
朝の8:30にネットで予約し、10時から診察開始。
呼ばれたのは14:00でした💧
GWの間とはいえ混みすぎですね。
これでほぼ1日が経ってしまった平成最後の日でした。
最近のコメント