2019年11月
料理教室「鰹魂一滴」
今月の料理教室は「鰹魂一滴」を使った料理でした。
これから発売される商品でアンケートも書きました。
鹿児島県指宿市は鰹節が有名ですが、鰹節を使った
「だし」を開発中だそうです。
魚醤というとナンプラーやしょっつるが有名ですが
そのようなにおいはなくだしの香りで塩気がかなりあるので
少量でも味も風味も十分に出ます。
全ての料理に「鰹魂一滴」を使いました。
しめじの炊き込みご飯。
美味しくておかわりしちゃいました💦
講師の先生が言うには焼きおにぎりは更に美味しいんだとか✨
大根と桜エビのスープ。
鰹の香りがして優しい味のスープに変身。
トマトと玉ねぎのナムル。
今までは習ったナンプラーで作っていましたが、これもあり❗❗
豚キムチにも入れて、ほんのり和風な豚キムチに。
これなら白ご飯でもパクパク・・・
クリームチーズに「鰹魂一滴」とかつお節で和えただけですが
他に豆腐にも合いそう・・・
この瓶ですべての料理に使いましたが、少量で済むので
まだまだ作れそうです。
小さじ1/3をお湯に入れて小さな容器で飲んでみたら
立派な和風のお吸い物に⤴⤴⤴
家でも炊き込みご飯やスープなどをおさらい決定だぁ🎵
農業祭2019
土日と農業祭があり、野菜ソムリエコミュニティから
ポトフの販売に参加してきました。
私は土曜日だけの参加でした。
寒いと思ってカイロをペタペタ・・・
しましたが、暑くて要らなかったです💦
私は会計係を担当。
レギュラーサイズは300円で一日に必要な野菜350gの半分が
食べられます。スモールサイズは200円。
野菜は玉ねぎ、人参、じゃがいも、さつまいも、エリンギ、しめじ、
ブロッコリー、小松菜、生姜、にんにく、キャベツの11種。
他に鶏肉が入った野菜と栄養たっぷりのポトフです。
開催当時は暑いから・・・と言われてしまいましたが、毎年楽しみに
来てくれるお客様がたくさんいて嬉しかったです💕
午後2時前には土曜日分が完売してしまいました❗❗
他に野菜計量クイズもあり、参加賞として野菜のプレゼントがあり人気です。
休憩の時に他のブースを回って色々と調達しました。
昨年も買った千葉の鴨川から参加の所から食べる煮干しも買えて良かったです。
この日の参加スタッフと集合写真を撮って解散しました。
日曜日も土曜日以上に販売して早めの完売だったそうです。
また来年も参加出来ると良いな・・・
予定通りに飲み会
先日の事・・・
母の事もありましたが予定通りに我が家で開催。
ダイバー仲間と。
おさらい料理を2品入れて。
カプレーゼ。
バジルがなかったのでオイルで対応。
ミックスサラダ。
Mちゃんの差し入れのローストビーフ。
軟らかくて美味しかったぁ~💕
料理教室で作った時はきのこを鶏むね肉に巻きましたが
蒸してソースは上からかけました。これ美味しくて食べた途端に旨いって❗
りんごの食べ比べイベントで食べて美味しかった鶏肉の
アップルジンジャー。これも美味しくてソースまでペロリ。
厚揚げのピリ辛焼き。
明太子とポン酢で味付け。
1人体調悪くて来れなくなったのですが、微妙に足りなくて
焼きそばも追加しました💦
翌日の朝はのんびり起きてブランチ。
次回はいつかな・・・
お茶と飾り寿司・お茶編
ワンプレートにランチを食べる時に・・・
5種のお茶を飲みながら、お寿司にはどのお茶が、
和菓子にはどのお茶が合うのか飲み比べを。
紅茶は外国のティーとは違って和紅茶を飲みました。
小さな急須では味に違いが出てしまうそうで、大人数の時に便利な
機械で入れてもらいました。
右から順番に飲んで寿司をつまんで・・・
左が和紅茶。
緑茶がお寿司には合いました。
色の茶色系のほうじ茶と和紅茶が和菓子には合いました。
このお茶屋さんでは数々の賞を受賞していました。
お茶の花・・・
始めてみました。白くて可愛いのですね🎵
帰りに美味しかった「くき茶」とお店にある色々なお茶を買って帰りました。
家でも飾り寿司をおさらいしたいけど、ご飯を計量したり、食材をグラムで分けたり、
誰かお友達やヘルパーさんが長時間の時にだったら作れそうかな・・・
おもてなしには絶対良いと思うけど準備が必要(笑)
KALDIのカズチー
ヘルパーさんから聞いていたKALDIで売っている
チーズの中に数の子が入ったおつまみが凄く美味しいんだけれど
中々売っていなくて、直ぐに売り切れちゃうらしい・・と。
名前は聞いていなかったので分からなかったし想像もつかずに
何日か過ごしていました。
別物を買いに行ったのですが、人気でいつ入荷するか分からないと
言われてお店を出ようとしたら「カズチー」本日入荷。お一人様3袋まで、と。
店員さんに聞いたら、数の子とチーズのおつまみで、これ美味しいですよって❗❗
ピーンときたので即買いました(笑)
北海道の小樽にある水産屋さんが作っている物。
帰って早速食べたら、美味しい~⤴⤴⤴
数の子好きにはたまりません💕
あっという間になくなりそうなので、翌日もヘルパーさんに
お願いしてゲットしました✨
料理教室「発酵食・漬物」で
先日は発酵食をアップしましたが今回はそれそれを
使って作った料理を。
追加がたくさんあって今回もボリューム満点でしたよ❗❗
一本漬けの梅味のネギを使って・・・
汁で炊き込んだ後に漬けてあるねぎを刻んでしらすとごまを混ぜて
しそをのせました。
一本漬けの味噌味を使って豚肉を漬けて焼きました。
簡単で美味しいおかずに変身。
穂のお味噌を使ってお味噌汁。
甘味のある麦みそでした。
梨のぴくるすを刻んだりスライスしてヨーグルトの上に。
さっぱりシャキシャキで新たな発見です。
味噌の味を楽しむため焼いたネギやキャベツにつけて食べてみました。
だしを取った昆布を1cm幅に切って軽く塩を振ってオーブンへ。
パリパリのおつまみおやつに。
今回もおさらいしたくなるようなおかずやデザートでした。
最近のコメント