2020年8月
弟と相談
一ヶ月前の事になりますが、弟と一緒に従弟が
務めるお店に行ってきました。
母の新盆を前に思い出話をしたり、一周忌の事を話したり・・・
色々と話していると母の凄さを改めて感じたり思い出して
涙したり・・・
お店の近くのパーキングが満車で少し離れたパーキングに停めた途端に
雨が降ってきて濡れましたが、お店のサービスも良くて直ぐにタオルを
何枚も持ってきてくれました。
ワサビでさっぱり。
サービスのクリチの味噌漬け。
お酒が飲みたくなっちゃいます💦
ぷりぷりのハツ。
珍しいちょうちん。口に入れた途端にパッときんかんが弾けて
この日は雑炊にしました。
弟はそぼろ丼でシェアして食べました。
コース最後のデザートはプリン。
これも大好きな味です💕
コロナの影響もあるので法事関係に悩んでいますが、今月にはお寺さんと
相談して解決できるかな・・・
山形支援「ゼブラ茄子」
山形の食材がコロナ禍でお店に出荷できず、更に最上川氾濫の
水害でピンチということで支援の第一弾として「ゼブラ茄子」を
買いました。
この量の3倍は届きました💦
美味しいうちに調理しなくては・・・・
分けたりしましたが残りは何を作ろうかと考えネット検索しましたが
おしゃれな洋は作れないので和の料理に変身。
揚げびたしと・・・
油味噌炒めに。
たくさん作ってセンターのお昼にみんなにも分けて食べてもらいました。
少し揚げた茄子を取っておいてスープカレーにも。
じゃがいもと人参もこんがりと焼いてから。
スープカレーの素は北海道のお土産を友達から前にいただいたものが
残っていたので、それを使いました。
暑い季節にカレー、美味しい~🎵
ワンプレート講座「ピーマン」
今回のワンプレート講座は「ピーマン」でした。
広い教室に生徒は4人のソーシャルディスタンス守られてます。
更にビニールのつい立も・・・
職員さんがセットしに来てくれました。
完成です❗❗
ワンプレートのみを写すとこんな感じです。
タコミートもフライパンで簡単に。
丸ごとピーマンの焼きびたし。
これが美味しくてビックリでした、一人で2個ペロリ(笑)
中華風蒸しケーキ。
混ぜて焼くだけの簡単ケーキ、甘さ少な目でどちらかというとしょっぱいケーキです。
タコスの代わりにサンドイッチ用の食パンを綿棒でのばしてフライパンでから焼き。
わざわざ買わなくてもこれなら他にも使えるし良いアイデアを教えてもらいました⤴⤴
次回は「さつまいも」だそうです、楽しみ~💕
高野の麻婆豆腐
私が以前に麻婆豆腐を載せたら超グルメな友達から
連絡がきて麻婆豆腐が好きなら・・・と
懐石高野の麻婆豆腐を紹介してもらいました。
ココはご飯も美味しいと評判らしく、友達からは
まずご飯だけを食べてみてね、と言われました。
ご飯も麻婆豆腐もチルドで届いてご飯は家庭のレンジで温めると
美味しいお店の味が再現できると。
ピカピカのつやつやで食べてみると、ご飯が凄く甘くてもちもち~✨
付け合わせの大根の漬物も美味しい・・・
麻婆豆腐は温め方が書いてあり、フライパンで温めます。
別で青山椒と花山椒があり、半分づつかけて食べました。
お店の味が自宅でも味わえるなんて、本格派の麻婆豆腐は美味しいな✨
私としては花山椒の方が好きだなぁ・・・
また頼めるならば、お願いしよう❗
センターの夏祭り
今年はセンターでも様々なイベントが思うように出来ません・・・
それでも職員さんが考えて楽しめるように夏祭りを開催してくれました。
お出かけも今は自粛で出かけられないしね・・・
本来ならゲームをしたり歌を歌ったりするのですが、それは避けて
網の中の風船に番号カードが付いていて下から好きな風船を棒でつつきます。
私は18番でディズニーのタオルセットでした💕
コロナが落ち着いて小さい友達が泊まりに来た時にあげよう🎁
ハワイだからパンケーキ、本来ならパイナップルなのですが予算があるので
代わりにバナナになりましたって(笑)
飲み物とお菓子など持ち帰りました。
職員さんの衣装も凝っていますね。
段ボールで作ったウクレレを弾いて緩~いフラダンスを披露してくれました。
楽しい時間をありがとうございました🎵🎵
最近のコメント